(EN/JP)Education to associate the real life science and handwork/生命科学と手仕事を関連付ける教育とは

in #education6 years ago (edited)

IMG_9563.JPG
A yarn making experience kit for children/子供たちの糸作り体験キット

Introduction

Japan is an island nation had been experienced Sakoku/closed country in 17-19th AD. One of this reason our own traditional culture and habits were matured in this period, and we still can see many original traditional cultures.
Fortunately I had a chance working at a dismantling repair construction site of a traditional temple building since 2001, and related with the way of making temple's roof tile, I was participated in group activities to inherit an ancient weaving technique. Since then, I keep doing some activities such as cultivating plants called Ramie(one of a bast fiber), in the field and making threads and weaving cloth.
Many believe that sciences have to hi-tech. Indeed, science, to me, is rooted in traditional crafts. In this post, I’m going to tell you how traditional crafts and handwork can be used as a channel to convey basics of science.

はじめに

ご存知のように、私たちの国は島国です。近世の鎖国時代には独自の文化が発展し、今も比較的多く残っていると言えます。私は幸運にも2001年から伝統的建造物の解体修理現場で働いたことをきっかけに、古代の屋根瓦の製造に使うための機織り技術を継承するグループ活動に参加しました。それ以降、特に靭皮繊維のひとつである苧麻(ちょま・からむし)という植物を畑で栽培し、糸を作り、布を織るという活動を続けています。
多くの人が科学はハイテクにしなければならないと信じています。 しかし私にとって科学は伝統工芸や手仕事に根ざしたものでもあります。 この記事では「手仕事」が科学の基礎を伝えるための道具として、どのように使用できるかをお話します。


Present state of handwork and protection-preserving traditional handwork as knowledge of science-

The Agency for Cultural Affairs of Japan holds events every year to introduce these "handwork(include weaving)" and "preservation techniques of cultural properties" widely. It was held in Mie prefecture last year and there was an "experience corner" and citizens and children could learn these techniques. Traditional arts such as "Kabuki","Bunraku(a Japanese traditional puppet show)" and "Ukiyoe" are well known in the world, and are loved by many fans. However, the situation of "handwork" which is a so-called "folk culture" that has been closely related to people's lives since ancient times is a little different.The concept of "mass production" for reconstruction in Japan after the end of the World WarⅡin 1945, and the infrastructure development and a construction boom for the Tokyo Olympic Games in 1964, and the development of the high-tech industry let "handwork" greatly declined.

手仕事の現状と保護-科学の視点から伝統的な手仕事を守る-

文化庁は毎年、機織りを含むこれらの「手仕事」や「文化財の保存技術」を広く紹介するためのイベントを開催しています。昨年は三重県で行われ、一般市民や子供たちがこれらの技術を学ぶことができる「体験コーナー」も設置されました。歌舞伎や文楽、浮世絵などの伝統芸術は世界でも知られ、多くのファンに愛されています。しかし古代から長く人々の生活に密着してきた、いわゆる「民俗文化」にあたる「手仕事」は、太平洋戦争が1945年に衰退した後の復興へ向けた「大量生産」という概念や、1964年の東京オリンピックに向けたインフラ整備や建築ラッシュなどの影響やハイテク産業の発達と共に大きく衰退し、消滅してしまう危機にあります。

R0028412.JPG
Ancient tile production demonstration/古代瓦制作実演


Ability to combine real life science and handwork

Then, is there any way to inherit "folk culture" to children in a recent environment surrounded by digital equipment without any difficulty? The thing that I am most concerned about is that the children in this era have "less ability to connect handwork with their real life".
For example, do you know what kind of ingredients the clothes you are wearing are made from? When going out, you might wear shiny and beautiful color of silk clothe. If you are living in hot area, you might wear cool Bast fibers such as hemp or abaca, and if you prefer to wear comfotable cloth you might choose a cotton clothe. In Europe, people wear wool in the winter time, and kitchenware is often used with linen. In addition, many of the athletes compete wearing chemical fiber uniforms.

生命科学と手仕事を結びつける能力

では、デジタル機器に囲まれ、何不自由なく生活しているかのような昨今の環境の中で、「民俗文化」を子供たちへ継承する方法はあるのでしょうか? 私が今一番危惧していることは、子供たちが「実生活と手仕事を結びつけて考える能力が低くなっている」ことです。例えば、皆さんは自分が着ている服がどのような原料から作られているか、ご存知でしょうか? 外出する時は光沢があり色彩が美しい絹織物かもしれませんし、暑い地域では麻やアバカなどの涼しい植物繊維、肌に優しく快適さを求めるのであれば木綿が好まれるかも知れません。またヨーロッパでは寒い冬にはウールを着て過ごし、キッチンウェアはリネンが多く使われています。更に言えばスポーツ選手の多くは化学繊維のユニフォームで勝負をかけているでしょう。

R0028471.JPG
Use seashells to separate the outer skin and endothelium of hemp/the way of Okinawa area/貝殻を使って苧麻から繊維を取り出す(宮古方式)

R0028515.JPG
twisting Ramie fiber/苧麻(ちょま)糸の撚りかけ


Sensitivity to grow by experiencing

Then how are the fibers made of? At first silk and wool are animal fibers, silk is from silkworm, wool is animal hair such as sheep. Next, there are various kinds of Bast fiber like hemp, Abacá and Piña. Any of them has a limited length and carefully separate it thinly, then make a long thread by twisting or tying it. And cotton is made from plants such as Indian cotton or Egyptian cotton, and spinning from a cotton ball by using a spinning machine or spindle. When associating various cloths that are close to our daily life with "raw materials of cloth", children can start thinking about "what is handicraft" for the first time. They become having interest in the process "How to use it?"
Recently, many museums in the world have introduced "experience-type exhibits". It is important not only to see exhibit but also to learn by using the five senses to children's experiences. What they have seen, learned and felt directly is a great experience for children and it will be a wealth.

体感して育む感性

それでは、どのように作られた繊維なのでしょうか。まず絹やウールは動物性繊維で、絹は蚕から、ウールは羊などの動物の毛が使われます。麻・アバカ(マニラ麻)ピーニャなどの靭皮繊維には様々な種類がありますが、いずれも長さに限りがある植物で、この繊維を細く割いて、撚り繋いだり結んだりしながら長い糸を作ります。そして木綿は、インド綿やエジプト綿などの植物の実が弾けたものから、糸車や紡錘(ぼうすい・つむ)などの道具を使って「紡ぐ」ことで糸にします。いま、自分たちの身近にある様々な布と「布の原材料」を関連付けたとき、初めて子どもたちは「手仕事とは何か」を考え始めることができます。「どうやって作るのか?」というプロセスに興味が出てくるからです。
昨今、世界の多くの博物館が「体験型展示」を導入しています。ただ展示するだけではなく、五感を使って子供たちが体験することによって学ぶことが重視されています。見聞きし、学び、体験したことは子供たちにとって大きな経験となり、財産となります。


twisting Ramie fiber/苧麻(ちょま)糸の撚りかけ


Conclusion

Science come from traditional wisdom and these traditional crafts can demonstrate some knowledge of sciences. Visitors,particularly kids, can understand how threads can become fabrics and finally clothing or something useful. Science does not have to be high tech, essence of science lies in traditional crafts.
When considering leaving "handwork" to future generations, how can we make children interested in "materials and raw materials"? I think they need some help from teachers, parents or local people to connect with what they learned at museums and events to the real life. Now we can "know" almost everything using the Internet etc. it is required helping children learn exploring the relationship with 'what is in real life' and "handwork", I think it is what we adults can do only for now. And to that end, I would like to conclude that adults are also interested in various things and that it is important to "acquire knowledge and keep learning".

終わりに

科学は伝統的な知恵から来ており、これらの伝統工芸や手仕事は科学の知識を示すことができます。 訪問者、特に子供たちは繊維が生地になり、最終的には衣類や有用なものになることを理解することができます。 科学はハイテクである必要はなく科学の本質は伝統的な工芸や手仕事にあると言えます。
これらの「手仕事」を後世へ残すことを考えた場合、いかに子供たちへ「素材や原料」に興味をもたせるか。博物館やイベントで学んだことと、実生活を結びつけて考えるには親や地域の人々の手助けがいるかも知れません。この物に溢れ、インターネットなどを利用してなんでも「知る」ことができるようになったいま、「実生活にあるもの」との関連性を探り、その学びをサポートすることこそ、いまの大人である私たちができることであると思います。そしてそのためには私たち大人もまた、様々なことに興味をもち「知識を得る・学ぶ」ことが重要であると結論づけたいと思います。



※this is for Submit Posts About Education & Science by @sndbox-alpha

※この投稿は @sndbox-alpha「教育と科学」コンテスト参加記事です。


【References】


スクリーンショット 2018-05-13 16.59.13.png

Sort:  

インターネットで何でも調べて知った気になってしまうのは危険ですね。
Steemitにはこういったコンテストがあるんですね!

本当にそうですね。知るのと理解するのはちょっと違うのかも知れません。
この手のコンテストに興味があるようでしたら、 @sndboxをフォローして情報をチェックしているといいかも知れませんよ^^ かなりハードルは高い印象はありますが、参加して損はないと言われたことがあります。

@sndbox フォローしました。
僕にはまだ敷居が高そうですが、力をつけて参戦できればと思います。
色々と情報ありがとうございますm(_ _)m

あれれ、今日はいつもと別の端末を使ってまして、何度かダウンボートを触ってしまったみたいでごめんなさい。ちょっとネット環境も良くないからそれもあったかも知れません(T ^ T)
お詫びにではありませんが、上にもボートさせていただきました。お許しくださいmm

そうなんですか!
いえいえ、上にvoteまでして頂いて申し訳です( ;∀;)
ありがとうございます!

@yo-yoさんは、精力的にイベント参加されてますね〜👏
素晴らしいです❗️

なはは、 @nadeshikoさん、ありがとうございます〜 紹介して戴いた(教えてもらった)ものには一応、参加して行こうかなと思ってまして。。
私が参加することで、JPの皆さんにもどんなコンテストがあるか知って貰えますし、紹介しようとしても参加してみないと要領が解らないので、記事も書きにくいんですよね(..) 何度か参加してから順番に、あんまり難しくなさそうなものからご紹介できればと思ってますので、楽しみに?しててくださいね^^*
ちなみに私は教育は苦手分野なんで、結構これは苦労して書きました。 @sndbox は難易度も高いので、とにかく参加してみたという感じですw

面白い取り組みですね。
近くで開催してほしいです。

去年は斎宮だったんですよ〜。だから次回は少し遠くで行われるかも知れません。
なんか、いつもあんまり宣伝が上手ではない印象があって、情報も見つけにくいんです^^;
滅多に見れない技術が見れたりするんでいいイベントだと思いますが、参加してる皆さんは結構大変みたいです。

とても頼もしいご活動ですね!
僕は20年間心斎橋の、他の人は事務所のように使っているビルで暮らしていて、住んでいるときはそれが当たり前だと思ったのですが、5年前に阿倍野の手仕事で作られた古民家に引っ越してみて、便利さではない合理性を感じました。人間の体に合うものは、やっぱり人間の力で作ったものなのかもしれませんね。

Coin Marketplace

STEEM 0.20
TRX 0.14
JST 0.030
BTC 67904.70
ETH 3244.25
USDT 1.00
SBD 2.66