You are viewing a single comment's thread from:

RE: なんでSteemitを続けているんだろう? - マルチコミュニティーのすすめ

in #japanese5 years ago (edited)

いいなぁ〜シュパーゲル!羨ましすぎる(´∀`*)
そうそう、Steemitのよいところは分散型だもんね。まさしくFestの行動はそんな感じだねw

元々日本のコミュニティの人は全然パワーがなくてvoteを応援してくれる人に頼らなければやってこれなかったけど、今はパワーを持ってる人がそこそこいるし、もう支援的な時期は終了かもね。

Steemit-jpさんのvoteですがBOTにデリゲーションしてパワーを貸し出している人以外は一律1.25%だったような。

独自のBOTなので、1日2投稿する人はBOTに入れにくかったり、昔から長く続けて頻繁に投稿をしてくれる方優先で1.25%voteしてるのかな〜その辺りはわからないけどw

Steemit-jpが行ってたキュレーションやコンテストは水面下で色々な人が携わってくれてたんだけど、結構な仕事量なのね〜(私は途中でやめてるから、見てただけだけどw)
デリゲーションが終わった今はコンテストでの賞金や動いてくれる人に報酬も出せない状態なので停止してる感じだね。

Steemit-jpはデリゲーションもらって、それをコミュニティ内に落として、それぞれが力を持てるようにすることが目的の一つでもあったから。少なからず恩恵をうけた方はいると思ってます。

以前より日本のコミュニティも個人で立派にやっていけるところまできたんじゃないかな〜。これからは個人の繋がりを大切にしたり、応援する側になることが私も大切だと思ってるよ。自由な楽しみ方をするのが一番だと思ってる。

記事を書くだけではなく、新しいものを使ったり、趣味の仲間を探して交流したり、自分なりに動くことが大切だよね。(最近私は忙しくてさぼりがちだけどさぁ〜)

Sort:  

みなさん有限の時間を使ってくださっているわけですし、コミュニティー運営にもコストがかかりますよね。当たり前と思っちゃいけないというか、このあたり理解が深まるとよいなと思いました :)

@yoshiko さんはじめみなさんがコミュニティーを盛り上げるのに尽力されてきたのに感謝しています。

スコアも60を超えたことですし、英語コミュニティーを紹介するなど少しずつ恩返しできていけたらと思っていますよ!先月と今月セブンさんのウルトラパワーをお借りして、誰かを応援するってこうしたらいいのかなというのがちょっと見えてきました。STEEM価格のいいタイミングを見てパワーアップしてみようかなと思っています。

Coin Marketplace

STEEM 0.19
TRX 0.12
JST 0.027
BTC 64841.11
ETH 3523.97
USDT 1.00
SBD 2.36