藤枝ジュニアお茶博士認定講座

in #japanese7 years ago (edited)

『藤枝ジュニアお茶博士』認定講座が開かれました。これは市内の小学4・5年生を対象にした講座です。

『ジュニアお茶博士』になると市内外で行われるイベントでお客様の前でお茶の淹れ方を説明しながら呈茶のサービスをすることになります。

そういう活動をしたい!という子ども達が応募してくるので、みんなとてもやる気があって熱心です。

毎年開かれていますが、今年の受講生は48名。6人ずつ8つのグループに分かれ、日本茶インストラクターが一人ずつそこにつきました。

朝9時から3時まで、内容盛り沢山です。

2018-03-10-21-22-03.jpg

内容的には大人でもビビリそうなくらい専門的だと思います。

まず藤枝のお茶について説明を受けた後

藤枝のブランド煎茶 “藤枝めぐみ” をインストラクションしながら淹れる練習をします。

何度か練習した後に各グループから代表者が一人ずつ出て、今度は全員の前でインストラクションです。

初めての子供たちなのに、どの子も堂々としていて驚きです。

IMG_20180310_134901.jpg

IMG_20180310_135448.jpg

その後は『茶歌舞伎』
2018-03-10-21-22-23.jpg

『茶歌舞伎』とは…

名を伏せていれたお茶の種類や産地を当てる,お茶の飲み当て遊び。別名「闘茶」ともいう。
「闘茶」は鎌倉時代末期に宋からもたらされたとされ,南北朝から室町時代中期にかけて,武家や公家,僧侶の間で流行。これが普及するにつれ勝負に豪華な賞品が賭けられるようになり,足利幕府は禁止令を出すに至った。

出典:レファレンス協同データベース

かつて一国一城を賭けての大博打だった『茶歌舞伎』ですが、今ではイベント等でお遊びで行われています。

もちろんお茶に携わる人達の本気の『闘茶』もあります。全国大会で優勝ともなれば大変な名誉となりますね。

しかし、今日は子供たちに楽しんでもらうためのクイズです。

5種類のお茶の名前当てクイズ。
ほうじ茶、玄米茶は簡単に分かっても、煎茶2種と茎茶はなかなか難しいと思います。

それでも全問正解の子もたくさんいて、子供達の嗅覚・味覚の鋭さには脱帽です。
この『茶歌舞伎』で緊張していた気分もすっかり解けたようです。

そして、午後は玉露の淹れ方からスタートです。

これは私の担当。
玉露の栽培方法や摘み取り方、被覆下での茶葉の育ち方などを説明した後、淹れ方を実際に見てもらいました。

玉露用の急須や茶碗は煎茶用と比べてかなり小振りなので、持ち方も工夫が必要なことなどもお話ししました。

そして、午前の煎茶と同じように各グループで練習した後、代表者を選んでインストラクションをしてもらいました。

先月京都で行われた『玉露の美味しい淹れ方コンテスト』で大人に混じって参加し、堂々準優勝を果たした5年生の男の子が受講していたので、その子にも淹れてもらいました。IMG_20180310_141239.jpg

藤枝は八女、宇治に続く玉露の三大産地の一つです。

来年の『玉露の美味しい淹れ方コンテスト』の開催地になることが決まっているので、子供たちにもそれに参加する心意気でいて欲しいと思います。

その後、クイズ、認定式と続き、一人ずつに認定証が渡され講座は終了しました。

IMG_20180310_143010.jpg

結構ハードな内容でしたが、みんな元気に頑張りました。

反対に私はクタクタ(´д`)
帰宅後は爆睡状態(-_-)zzz

子供たちには、今日学んだことを活かすためにも、積極的にイベントに参加してお客様の前でお茶を淹れることを体験して欲しいと思います。

#199

Sort:  

一国一城を賭けての茶歌舞伎。それは凄いことだったのでしょうね^^;
お茶を淹れ方とかをちゃんと体験したことはないので、お茶も楽しそうだなぁと読んでいます^^

足利尊氏が建武式目で禁止したくらいですから、とんでもないことになっていたのでしょうね。
お茶も面白いですよ。是非急須で淹れて味わって欲しいです。

よーし、じゃあ、僕も保有する全SBDを賭けて茶歌舞伎を・・・・・・する勇気はないです。全額子供たちにまきあげられるのがオチでしょう

では、私が受けて立ちましょうか^^;
@argonさんのSBDは増えるでしょうね。

子供って凄いですね!どんなことでも生き生き学んでいて尊敬します。

子供ってほんとにスポンジのようにいろんな事を吸収するものだとつくづく感じます。

お茶博士、スゴすぎます! 全問正解者もいるとは!
「茶歌舞伎」も真剣勝負ですね。
お客様の前でお茶を淹れることは、たくさんの知識の集大成なんですね。

子供の味覚・嗅覚はすばらしいですね。羨ましいくらいです^^;
講座の集大成でイベントで呈茶となる訳ですが、それを経験する事で子供たちは更に成長していきます。期待しています。

茶歌舞伎!楽しそう!
全問正解者が結構いるとはすごいですね。さすがお茶何処の子供達。
「茶レンジ!」👍😁

子供たちもとても楽しそうに茶歌舞伎に参加していました。全問正解したことは大きな自信になったと思います。

@sumi this is really interesting. I am curious to know what are the motivations for participating in this course. Will the people be professionals in some way upon certification or is out of love for the art and tradition to share with their family and friends?

Thank you for your comment.
The motivation of children who wished to participate in this course seems to be various, but one girl said that she decided to participate by seeing the seniors who were active in the tea event.
After this course they are expected to serve tea to many customers at various tea events.
They are dependable children who love local tea and disseminate the goodness of tea.

Coin Marketplace

STEEM 0.18
TRX 0.16
JST 0.029
BTC 60883.28
ETH 2401.75
USDT 1.00
SBD 2.63