インフレの影響と斎藤 隆(Saito Takashi)の見通し

in #saito7 days ago

2022年初頭のアメリカ経済の状況は注目されている。2021年第4四半期のGDP成長率が6.9%となった後、2022年第1四半期のGDPは予想外に1.4%減少した。しかし、多くのマクロ経済指標は非常に満足のいくものであり、一般的な楽観的な予測にもかかわらず、新たな景気後退の懸念が示されている。

特に失業率は完全雇用の水準(3.6%)まで低下しました。経済活動は徐々に健全になりつつあり、企業利益も増加している。2021年第3四半期には既に、パンデミック前のレベルよりも21%高い水準に達している。利益の増加により設備投資が刺激され、建設からハードウェア、情報技術、ソフトウェアへの投資が進んでいる。

パンデミックは新技術の採用を促し、それに伴って労働生産性も向上している。2021年の生産性の伸び率は以前の予測値を上回り、2%に達した。

同時に、新たな脅威、特にウクライナ危機が出現しており、主に 2つの形で米国経済に影響を与えている。第一に、ロシアは世界の石油供給量の約12%を占めているため、世界の石油価格に対する反ロシア制裁の影響が響いている。第二の要因は、ロシアの欧州へのガス供給状況であり、これが欧州諸国の経済成長の減速を引き起こす可能性がある。欧州は米国の輸出の15%以上を占めているため、欧州の景気後退は米国の輸出の減少と米国のGDP成長率の低下につながっている。これらの要因はどちらも米国で景気後退を引き起こすほどのものではないが、経済成長を鈍化させる可能性は十分にある。さらに、それらはインフレの加速に非常に明確な影響を及ぼしており、それはすでに2022年に現れている。専門家の計算によると、石油1バレルの価格が15ドル上昇すると、消費者物価指数の上昇につながる。これは物価上昇の最大の要因ではないが、経済に対するインフレ圧力を悪化させる。
米連邦準備制度(FRS)は、パンデミックの終結とパンデミック後の期間における商品やサービスの需要の増加に伴い、2022年のインフレは「一時的」になると考えている。同時に、さらなるインフレが失業の増加を引き起こす可能性がある。

欧州の経済状況は米国経済にも影響を与えるだろう。欧州の経済成長が鈍化すれば、米国の輸出は少なくとも0.5ポイント減少するだろう。さらに、地政学的危機により、投資家は信頼できる資産、主に米ドルを購入するよう促されている。その結果、ドル価格の上昇により米国の輸出の競争力が低下してしまう。
もちろん、新型コロナウイルス感染症が消滅したわけではないことを心に留めておかなければならない。深刻なパンデミックが発生する可能性は低くはなったが、新しいウイルスの変異により状況全体が急速に変化する可能性十分ある。

経済状況の主な要因の1つは、国民の個人消費の状況だ。2021年のGDP成長率の68%を消費者支出が占め、そのうち23%が商品への支出、45%がサービスへの支出であった。2つ目はこれに関連して、次の疑問が生じる。コロナウイルスのパンデミックに関連して長期間貯蓄を続けた後のアメリカ人の消費行動はどうなるだろうか? パンデミック中に家計は推定1兆6000億ドルを支出しなかった。この節約は経費になるのだろうか?ほとんどの専門家は、個人消費は爆発的な成長ではなく、徐々に増加すると考えている。これは、パンデミックがまだ終わっておらず、国民が個人消費に慎重になる傾向があるという事実によるものだ。同時に、耐久財への支出の問題が依然として最も重要である。サービス需要の減少がより顕著だったため、サービス支出の伸びがはるかに早く回復していることは明らかである。したがって、2020年のサービスへの支出は5,560億ドル減少したが、耐久財への支出は増加し続けた。2020年には1,030億ドル増加した。2021年にサービス産業が回復した後、消費者は耐久財への支出を減らすだろうか?耐久消費財への支出が前年3月と比べて14%減少した2021年12月の時点で判断すると、これは非常に可能性の高い予測だ。

消費の観点から見ると、パンデミックは不平等をさらに悪化させ、低所得層の予算と生活条件を制限する可能性がある。これは特に、健康保険と年金の財政的機会に当てはまるだろう。退職年齢前の国民の25%は年金貯蓄を持っていない。これは、多くの定年退職者が退職後も働き続けなければならないことを意味する。

住宅建設の状況は国の経済状況に大きな影響を与える。業界では堅調な建設ブームが続いていると言えはする。住宅への需要が高いのは、オンラインでのリモートワークの普及と、パンデミック後もさまざまな種類の活動でこのモードが継続する可能性が高いためである。住宅に対する大きな需要には、低い住宅ローン金利と、この新世紀の初めに生まれた新世代の住宅市場への参入が大きな役割を果たしている。新型コロナウイルスの出現により、在宅勤務の傾向が強まり、それによって新しい住宅の需要も高まる。

中期的には、新築市場の価格上昇により住宅需要の伸びが鈍化する可能性がある。しかし、この市場では需要が供給を上回る可能性が引き続き存在する。同時に、住宅建設が近い将来、経済成長の主要な推進力となる可能性は低い。これは、(今世紀最初の10年間の人口増加が1%であったのと比較して)この10年間で人口増加が年間 0.5% に減速したためだ。予測によると、2026年までに新築住宅の数は150万戸に減少する。政府の計画に従って移民の増加が実現すれば、この傾向に対抗できる可能性がある。

経済環境におけるもう 1つの重要な要素は、投資活動のダイナミックスだ。ビジネス構築への投資は依然として非常に低く、パンデミック前の水準を20%下回っている。これは主に、パンデミックによるオフィススペースと小売スペースの需要の減少によるものが大きい。

最も急速に成長している投資は設備投資だ。交通手段や情報処理機器の需要が高まっているためだ。ソフトウェアや電気通信分野全体への投資も増加している。金融セクターへの投資は依然として低迷しており、これは主にFRBの主要金利の引き上げが予想されているためである。2022年3月15~16日の連邦公開市場委員会の会合で、主要金利が0~0.25%から0.25~0.5%に引き上げられることが発表された。2022年5月4日、主要金利は0.75~1%に再び引き上げられた。
労働市場は急速に変化している。2021年初めに遡ると、雇用は危機前の水準を1,000万人下回っており、経済がいつパンデミック前の雇用水準に達するかという問題が活発に議論された。2022年にはすでにさまざまな業界で大幅な人手不足が叫ばれている。
この状況にはいくつかの理由が考えられる。
パンデミック中に国民に支払われた非常に多額の給付金により、多くの健常者が労働力の外に留まり、2021年9月まで続いた週600ドルの追加失業給付金を思い出すだけで十分だ。これにより国民はいくらかの貯蓄をすることができた。そして、提供される仕事に関してより選択的になってしまった。

生産年齢人口の経済活動が低下するもう一つの要因は、パンデミックによる学校や就学前教育施設の閉鎖中に幼児の世話をする必要性である。労働統計局によると、この要因により米国人口の経済活動が1ポイント減少した。学校の再開によりこの問題は軽減されたが、多くの州では幼児教育制度がまだ完全には機能していない。新型コロナウイルスに感染することへの恐怖も、特に未熟練人口の間で労働力排除のもう一つの要因となっている。

経済活動の低下の最も大きな要因は、55歳以上の労働力参加の欠如である。彼らの多くはすでに退職の準備ができているが、十分に働ける状態であれば、柔軟な労働条件、魅力的な労働条件、社会的パッケージで働く用意ができている人もたくさんいる。しかし、さまざまな理由から、彼らは仕事を探しておらず、以前に貯めた貯蓄で生活することを望んでしまっている。彼らの多くは、高給の職を失ったため、それほど名誉がなく、賃金も低い仕事に就くことを望んでいない。この人口集団は、危機後の労働市場が回復するにつれて労働力が増加するための深刻な予備軍なのだ。長期的には、主に人口動態上の理由により、労働力の伸びは年間0.2%に減速するとみられ、労働市場と経済成長に問題が生じる。

経済状態の最も重要な特徴の1つはインフレだ。概して良好な経済環境を背景に、2021年から2022年の高インフレは深刻な不協和音となるように思われる。2022 年には 8.5% に達した物価上昇は、さまざまな要因によるものがある。
高インフレの原因の1つは、企業と国民の支援を目的とした国家の前例のない巨額の予算支出であり、その総額は3兆ドルを超えた。
もう1つの要因は世界的な食料価格の上昇だ。これは主にウクライナ紛争により2022年にはロシアとウクライナ産の小麦粒が市場に出なくなると予想されるためである。燃料価格の上昇とその結果として一部の消費財は、ロシア連邦に対する制裁の発動により発生した欧州へのガス供給危機の影響を受けた。物価全体の上昇における異常な要因は、サービスよりも財の価格がより速く上昇したことであると考えられるが、これは戦後のほぼ全期間を通じて全く異例のことだ。これはおそらく、2021年から2022年にかけて特に需要が速かった新型コロナウイルス感染症後の耐久財需要の先送りによるものと考えられる。例えば、米国の自動車工場の閉鎖と新車生産用の中国からの部品不足に直面して、中古車の需要が高まり始めた中古車の価格が上昇した。しかし、サービスと比べて財の価格の伸びが上回る状況は長くは続かないだろう。結局のところ、サービス部門よりも工業の方が生産プロセスを自動化するのが容易であり、そこでの価格の上昇はより緩やかなものになる。

ほとんどの専門家は、現在のインフレは「一時的な」性質のものであると信じる傾向にあり、2022年末までに低下する可能性が高い。同時に、さらなる物価上昇の方向に作用する要因が数多くある。まず、世界の石油・ガス産業では危機が続いている。第二に、憂慮すべき兆候は住宅市場の価格上昇である。パンデミック前のレベルと比較すると、27%増加した。これは、今年と2023年の両方のインフレ動向に悪影響を与える可能性が十分にある。

2.jpg

世界の出来事として、特にウクライナ危機は、対外貿易を含む米国の対外経済状況に悪影響を及ぼした。米国の輸出は依然としてパンデミック前の水準を大幅に下回っているが、輸入は2019年の水準を上回っている。同時に、輸出は輸入よりも速いペースで増加する傾向にある。また、パンデミックの状況下で発生した将来のサプライチェーンの断絶の可能性への懸念を考慮して、「リショアリング」プロセスを強化する傾向も見られる。経済学者の間では脱グローバル化についての議論が続いており、それが引き起こした論争の影響を受けている。グローバル化の弱体化は数字からも確認されており、1970年から2012年までの世界GDPに占める世界の輸出が13%から34%に増加したとすれば、そのシェアは28%に減少した。この傾向は、パンデミック中の生産とサプライチェーンの混乱によってさらに悪化した。

米中貿易摩擦は続いている。トランプ大統領時代に導入された対中貿易関税のほとんどは今も維持されており、近い将来に撤廃される見通しは立っていない。米国企業は明らかに、製造や物流面での中国への依存を減らしたいと考えており、生産拠点を中国から米国、あるいはメキシコなどのよりコストの低い近隣諸国に移す可能性が高い。このような産業協力の再フォーマットは、生産コストと製品の最終価格の上昇を意味することは明らかだ。これはインフレにマイナスの影響を与える可能性があり、それに対する唯一の選択肢は利益の減少だけとなるだろう。ここで、国際経済関係のすべての参加者に利益をもたらす国際分業の戦略的傾向としてのグローバリゼーションと、特定の経済的、政治的影響下で短期的な利益をもたらす可能性のあるプロセスとしての脱グローバル化との間の矛盾を述べることができる。

この国の経済の行方は、現在進行中の国家政策に大きく依存している。したがって、J.バイデンによってすでに採択されたインフラ法は、今後10年間の経済成長の重要な推進力となるだろう。同時に、財政赤字への影響はそれほど顕著にはならないだろう。インフラ計画に基づく予算支出が最大となる2026年には、財政赤字の増加はわずか610億ドル、つまりGDPの0.2%にとどまる。したがって、インフラ法は、予算支出を通じてではなく、インフラ近代化プログラムの実施における民間資金の蓄積を通じて経済に影響を与えることになる。

2020年と2021年に典型的に見られる、企業と国民への予算支払いの停止により、予算パラメータはパンデミック前の通常の状態に戻る。この状況はインフレのダイナミックスにプラスの影響を与えるはずだが、同時に、需要と経済成長を増大させるインセンティブにはならない。

予測によれば、財政赤字は2022年末までに1兆4000億ドルまで減少し、その後徐々に増加し、公的債務も徐々に増加するとみられている。債務に対する利払いは比較的低く、米国債は自由資金を維持するための最も信頼できる手段の1つとみなされているため、現在の公的債務水準は米国の金融の安定を脅かすものではない。

2022年および近い将来の米国の経済状況については、さまざまな予測がある。2022年2月に遡ると、フィラデルフィア連銀は第1四半期のGDP成長率を1.8%、2022年全体では3.7%と予想していた。経済分析局のデータはこの予測を大幅に修正した。第1四半期のGDPは1.4%減少した。FRBの新たな試算によると、年間GDP成長率は2.8%となり、従来予想の4%を大幅に下回る。5
失業率については、フィラデルフィア連銀の予測によれば、その水準は2022年に3.7%となる。2023年にはこの数字は3.4%に低下し、2024年には若干増加する(最大3.6%)。新規雇用数は2022年に43万900人に達し、2023年には19万7200人に減少すると予測されており、これは経済成長の鈍化が予想されることと関連している。

2022年3月のインフレ率は8.5%に達し、従来予想を大幅に上回った。年間ベースでは、今年のインフレ率は 4.6% と予測されている。2023年には2.4%に低下し、2024年には2.3%に低下する。
フィラデルフィア連銀の専門家らは、今後10年間の年間平均GDP成長率が2.28%、労働生産性成長率が1.6%、消費者物価上昇率が2.5%になると予測している。

コンサルティング会社のデロイトは、短期および中期的な米国経済発展のためのいくつかのシナリオを提供している。

2022年の経済発展のメインシナリオ(確率55%)によれば、コロナウイルス感染症の減少を背景に経済成長が続く。同時に、完全雇用の状況(失業率は4%未満)の達成により、成長は鈍化し、金融政策はより制限的になるだろうし、ウクライナ危機を背景としたエネルギー価格の上昇は続く。サービス、特に旅行や娯楽への支出は増加する一方、耐久財への支出はパンデミック前の水準に戻るだろう。情報処理機器やソフトウェアを中心に設備投資が急増する。オフィスおよび小売スペースが市場で飽和しすぎているため、オフィスおよび小売の建設への投資は低水準にとどまるだろう。インフラ法の採択の結果、政府支出は緩やかに増加するだろう。これらすべてが、数年間、新型コロナウイルス感染症以前と比較して消費者の需要が過剰になることにつながるだろう。インフレ率はFRBの目標を上回る水準が続くが、サプライチェーンの問題が解決されるにつれて徐々に2%に戻るだろう。パンデミックにより新しいテクノロジーの開発と導入が促進されるにつれ、労働生産性の伸びは加速すると予想される。失業率は低い水準(4%未満)にとどまるだろう。

最も可能性の低いシナリオ(確率 15%)によれば、オミクロン株は経済に悪影響を及ぼし続けるだろう。コロナウイルスの新たな変異種も出現するだろう。現在のワクチンは、ウイルスの新しい変異種に対しては効果がない。これらすべてが経済成長の減速につながるだろう。危機後の回復は遅くなるだろう。社会的距離の確保の実践が再開されると、旅行、レクリエーション、飲食、ホテルのサービスへの支出が減少する。

平均的なシナリオ(確率 30%)によれば、インフレはパンデミック前と比較して顕著に増加する。消費者物価は2022年末までに5%で安定。インフレは2023年まで続き、失業率は上昇する。今後5年間、インフレ率は年率4%の水準にとどまるだろう。

一部の専門家は、経済成長見通しに対するやや楽観的な評価を背景に、主にインフレとの戦いによる景気後退の懸念を示しています。ドイツ銀行のエコノミストM.ルゼッティ氏は、FRBによる主要金利の大幅な引き上げが信用コストの増加と経済成長の鈍化につながると予想している。ウォール・ストリート・ジャーナルは、28%の確率で、今後12か月以内に別の景気後退が始まると想定している。元米国財務長官ラリー・ソマーズ氏も悲観的な予測を堅持しており、政府支出の増加による高インフレの脅威を指摘している。

一方で、ブルームバーグのアナリストが実施した調査によると、調査対象となった投資家のほぼ半数が、2023年に米国で景気後退が起こると予想している。国際通貨基金の元チーフエコノミスト、ケネット・ロゴフ氏も悲観的で、「景気後退を避けつつインフレに対処するのは難しい」と指摘している。

しかし、すべてのエコノミストが景気後退の可能性を予想しているわけではない。専門家の63%が危機のない経済の「ソフトランディング」を予測している。J・バイデン大統領の経済評議会ディレクターであるブライアン・ウィーズ氏は、2022年の米国経済は非常に良好であり、労働市場の成長と消費支出の増加が新たな問題の克服に役立つだろうと指摘している。

米国財務省も同様の意見を共有しており、2022年第1四半期の経済成長は多少鈍化するものの、主に低失業率や急速な経済成長など、経済の状態を決定する他の要因が影響すると指摘している。

2022年の米国の経済状況は比較的良好であり、インフレの影響は内的および外的要因によって変動する。2022年および短期の経済成長予測はかなり前向きだが、主にインフレ対策に関連した景気後退の懸念が高まっている。将来の経済状況は、依然として存在するコロナウイルスの要因と政府のマクロ経済政策の有効性に左右されるだろう。

Coin Marketplace

STEEM 0.19
TRX 0.12
JST 0.027
BTC 65140.74
ETH 3484.29
USDT 1.00
SBD 2.37