【開発】統合開発環境(IDE) IntelliJ IDEAのカスタマイズ / Customizing IntelliJ IDEA

in #japanese7 years ago

20.png

スティーミアンの皆様、本日もSteemitを通じてのプログラミングハックを楽しんでいますでしょうか。本コーナーではサーバサイド&ブロックチェーンエンジニアであるtamito0201(たみと)がプログラミングを行う上での有益な情報を皆様に公開していきたいと考えています。

先日、統合開発環境(IDE:Integrated Development Environment)と呼ばれるIntelliJ IDEA(インテリジェイ アイディア)をご紹介し、そのインストール方法をご紹介致しました。

1. IntelliJの日本語化

line1.gif

1.1 Pleiades日本語化プラグイン

日本語化については以下に記載があります。

IntelliJ IDEA を日本語化する / Pleiades日本語化プラグインのインストール

但し、解凍する際にLhaplusを使うとIntelliJが起動しなくなるので、windowsエクスプローラーの機能の右クリック「すべて展開」で解凍してください。

2. IntelliJのカスタマイズ

line1.gif

IntelliJのカスタマイズ項目は全て記述すると紙面がいくらあっても足りませんので、ここでは重要なカスタマイズ項目のみ記述したいと思います。

IntelliJ IDEAの設定画面は、起動したWelcome画面の右下にある「Configure」→「Setting」から行います。

1.png

Settingをクリックすると下図のような画面が立ち上がります。

2.png

2.1 カラーテーマの変更

「Appearance & Behavior」→「Appearance」のThemeでIDEのカラーテーマを変更することができます。

3.png

暗いテーマ(Darcula)ではなく明るいテーマ(IntelliJ)を選択し、Applyボタンをクリックすると、IDEが明るいテーマに変わります。

4.png

2.2 キーマップの変更

IntelliJにはコーディングを補助する様々なショートカットキーが割り当てられています。そのショートカットキーをデフォルトのIntelliJのキーマップだけではなく、他のEclipseやNetBeansに使い慣れた方でも作業しやすいように変更することができます。

Jetbrains IntelliJ IDEAは、AtomエディタのキーバインドをベースにしていますのでAtomに使い慣れた方はとても使いやすいIDEです。慣れ親しんだキーマップがありましたらそのキーマップに変更することをお勧めします。

5.png

2.3 プラグインをインストール

Pluginを選択することで後から様々なプラグインを追加することができます。

6.png

「Search plugins in marketplace」に追加したいプラグイン名を入力することでmarketplaceにあるプラグインを検索し、追加することができます。

Installをクリックするとプラグインがインストールされます。

7.png

ここでは推奨するプラグインをご紹介します。

  • 2.3.1 Markdown Navigator
    マークダウンの編集を支援するプラグインです。これは是非とも追加しておきましょう。

  • 2.3.2 Git ToolBox
    プロジェクトビューに、カレントのブランチ名を表示したりできるプラグインです。地味に便利です。

  • 2.3.3 Swagger Plugin
    コードを書きながらRestful APIの仕様書を記述できるSwaggerのプラグインです。これもウェブ開発でよく用いられますので追加しておきましょう。

  • 2.3.4 PlantUML
    テキスト形式でUMLの図を表現できるPlantUMLのプラグイン。チームメンバーとの開発が行われるウェブ開発において是非とも入れて置きたいプラグインです。描画するためにはGraphvizというソフトウェアが必要ですので、これもインストールしておきましょう。

  • 2.3.5 BashSupport
    bashスクリプトもIntelliJで記述できます。

  • 2.3.6 Rainbow Brackets
    カッコを色分けして表示してくれるプラグインです。コードブロックの階層が深くなったコードが分かりやすくなります。

  • 2.3.7 Translation
    エディタ上のカーソル下の単語や選択範囲の文を翻訳してくれるプラグインです。オープンソースのコードを読むときに便利です。

  • 2.3.8 CodeGlance
    エディタ横に、開いているファイルのマップ(縮小した全景)を表示するプラグインです。行数が多いファイルを開いたときに便利です。

  • 2.3.9 Better Sticky Selection
    エディタ上で、任意のキーワードに一時的に色を付けたり戻したりするプラグイン。特定のキーワードのコードを編集すること気に便利です。

  • 2.3.10 String Manipulation
    エディタ上で、さまざまな文字列操作をできるようにするプラグイン。Grep機能などは非常に便利なので活用したいところです。

  • 2.3.11 RegexpTester
    正規表現をチェックするプラグインです。痒い所に手が届きます。

  • 2.3.12 Synonyms
    関数のメソッド名等、英字で名前が思い浮かばない場合に、ショートカット一発で類義語をずらっと出してくれる便利なプラグインです。

他にもお勧めのプラグインがありましたらコメント頂けると助かります。

3. IntelliJのその他設定

line1.gif

3.1 インストール後の設定

IntelliJをインストール後、以下のドキュメントの設定を参照し設定を行うと宜しいかと思います。

IntelliJ IDEAをインストールした後にいつもやっていること

またエンジニアの皆様に役立ち記事を書きたいと思いますので、皆様も面白い情報や役立つツールなどがありありましたら教えて下さいね。

line2.gif

written by tamito0201

Block chain & web engineer.

A free engineer engaged in the development of business application in the fields of web applications and finance, securities, communication, etc. After that, I experienced building virtual currency platform, I fascinated the development of DAO and DApps using block chain technology, and keep on hacking every day.

Upvote, Follow, Resteem of everyone will encourage renewal, so thank you for your support.

Sort:  

Congratulations @tamito0201! You have completed the following achievement on the Steem blockchain and have been rewarded with new badge(s) :

You made more than 900 upvotes. Your next target is to reach 1000 upvotes.

Click here to view your Board of Honor
If you no longer want to receive notifications, reply to this comment with the word STOP

To support your work, I also upvoted your post!

Do not miss the last post from @steemitboard:

Saint Nicholas challenge for good boys and girls

Support SteemitBoard's project! Vote for its witness and get one more award!

Coin Marketplace

STEEM 0.12
TRX 0.34
JST 0.032
BTC 113130.33
ETH 4169.93
USDT 1.00
SBD 0.78