コーヒー豆の精製とは

in #japanese6 years ago

coffee-2540277_1280.jpg

コーヒー豆はコーヒーチェリーの種のことをいいます。
チェリーのような赤い実をつけることからコーヒーチェリーといわれています。

赤だけでなく黄色の実もあります。

coffee-1548744_1920.jpg

そしてコーヒーチェリーからコーヒー豆を取り出す作業を精製といいます。

ちなみにコーヒー豆は焙煎する前は緑色をしています。

green-coffee-927604_1920.jpg

精製方法は大きく分けて3種類あります。

1.ナチュラル
非水洗式ともいわれます。
ブラジルやエチオピアで行われている方法です。
収穫したコーヒーチェリーをそのまま乾燥させた後に、パーチメントと呼ばれる薄皮を除去します。

乾燥にかかる時間は2週間程かかるので、乾季と雨季がはっきり分かれているような国でないとできないです。
ナチュラルで有名なコーヒー豆はエチオピアです。
乾燥している間に果肉の成分が豆に影響を与えて独特の風味が出ています。

2.ウォッシュド
水洗式ともいわれます。
収穫したコーヒーチェリーを水槽に入れて異物除去を行います。
そして、コーヒー豆の周りについているヌルヌルとしたミューシレージを取ります。
キレイに洗い流した後乾燥させて、パーチメントを脱穀します。

大量の水が必要となるため、ある程度の設備が必要となります。

特徴としては、
品質が安定する
クリーンな味に仕上がります。

3.パルプドナチュラル
果肉を除去した後、ミューシレージが付いたまま乾燥させます。
その後、寝かせてから脱穀ます。

ナチュラルとウォッシュドの中間ともいわれています。
ナチュラルより欠点豆が少ない
ウォッシュドよりクリーンな感じが少ない
どっちつかずの感じですが、水の使用量がウォッシュドより少なくてすむためナチュラルから精製方法を変更している国もあるようです。

気になったかたは、エチオピアのナチュラルとウォッシュドをもに比べてみると、違いが良く分かります。
その時は、できればローストがあまり深くないほうが違いが分かりやすいです。

Coin Marketplace

STEEM 0.16
TRX 0.15
JST 0.027
BTC 60256.67
ETH 2327.64
USDT 1.00
SBD 2.46