Spring Break ended 子ども達の春休みようやく終了 #142
昨夜はいつの間にか寝てしまっていて、投稿できませんでした。
次女が昨日教科書販売とHRに約2か月ぶり位に学校に行ったので、ようやく今日から3年生です。
何を持って行ったらいいか分からないからとリュックが大荷物になっています。
受験生になる学年!とよく言われますが、ここでは毎年が試練の進級が待っています。
無事上がれました。2年の時のクラスは途中退学以外は皆上がったけど、上から3人留年で、一人留学生がいるというので、少し数が多くなったようです。
うちの子のクラスより5人少ない学科があるかと思えば、5人も多いような学科もある…。
カオスな学校です。
春休みはとにかくバイトばかりしてましたね。その分、昨日教科書代と3ヶ月定期で5万以上あっさり払って来ましたが。
ワンオクにライブに一緒に行った子がTwitterでつぶやいた言葉「ゆきちさんじゅうにんぶんバイトだいもらった!」を聞いていて「凄い!30万か」と思ってしまいましたが、文字を見ると「諭吉さん10人分バイト代貰った!」でした。高校生のバイトで30万なんて有り得ませんもんね(^-^;
そして長女の方は、まだ就活中ですが、1社だけは内々定を頂いています。(ここは合同説明会行っただけで「これで書類選進んだ事になりますので」ととんとん拍子の会社)一昨日研究室で話している最中に、その会社から連絡あり「明日の社長とのランチミーティングですが、何か食べられない物ありますか?」と。どんだけ超売り手市場なんだか!
まだ第一志望の会社の説明会位しか行ってないんですが…。ここまで押し切られると、もう就活自体やめてしまいそうです…。
やっと子ども達の春休みが終わって、母は安心しております。
長女さんはラッキーガールですね😆
まだ1社だけなんですけどね。面接もして…ってのは。
いやー、タダ飯と交通費で、喜んでます。(それが企業の狙いか?)
新学期始まりましたかぁ。
高専は色々違うのですね。
内々定早い!!しかもランチミーティングとは。
凄いとしか言葉が出てこないです。
本当は6月だけど、実際去年インターン行って、理系の子はさっさともう内定貰ってる子もいます。
私もバブル絶頂の頃だったので、食事はありましたけど(≧▽≦)
高専は面白いですね。自分の知らない世界だから新鮮です。就活もちょっと変わってるみたいです。通称ドナドナバスと言われるバスで企業を回って、売られて行くとか何とか…。
春休み、終わってしまいましたね。
私の周囲でも「子供が学校に行きだした」という方がたくさんおられます。
内々定、おめでとうございます!
「社長とのランチミーティング」すごいですね!
小さい企業なので早いのです。ここが第一志望でもないし。
来月もこんな会をやりますので!と今日も電話が着てたそうですΣ(・ω・ノ)ノ!
社員が少ないのか、まだ内々定の子が少ないのか(7名)社長も出てこれる。最終的には今年入社したのは20名程度って言うので、やっぱり小さい会社なんですね。
来月もタダ飯行くそうです。
学校始まりましたが、同時にお弁当も始まるので・・・微妙ですww
また毎日、早起きが始まりますよ~!!
確かにそれは…微妙です。
火曜日は友達グループで学食に行く日と決めているみたいですが、あと4日ありますから。
冷食の基本。卵焼きをいっぱい作っておく生活が始まります。
学食羨ましい~娘の学校はないんですよ~信じられないですよね!!
学食の代わりに?コンビニは入ってますが、やっぱり学食がいいですよね。
古い建物ですが、学生生協の学食と購買部は小さいながら入っています。
コンビニが入っているなんて斬新!学校の外に出ればコンビニもスーパーもあるようですが、面倒なので普段はお弁当です。こっちが面倒なんですけどー。
春休みお疲れ様でした!
終わったと、お子様それぞれが
岐路に立って色々安堵ですね。
だけど今どきの就職活動は社長から
お誘いがあるなんて!
下の子は毎年が岐路ですけど(^-^;ちゃんと5年で卒業しろよー。みたいな。
この企業が特別なんだと思いますよ。小さい会社程、内定が早いって言いますから。
ホワイトで大きい企業は説明会すら時期が遅い!と文句言ってました。
就活中に社長とのランチミーティングってよくあることなんですか?びっくりです!
私も昨夜もその前も睡魔に負けて投稿できませんでした^^;連続投稿は大変ですねー💦
私も「社長?」って何度か聞き返しました。初めて聞きましたが、小さい若い会社だからできるんでしょうね。そして小規模や名前の知られていない企業ほど採用が早い!
連続投稿は難しいですが、一応”ante midday”投稿なので、何とか連続にはなっているはず!
春休みお疲れ様でした〜!
うちもようやく春休みが終わってまたゆっくりとした日々が流れて行く感じです!
少し休んでまた日々を頑張って過ごしていきましょう♪
春休みと言っても、実は皆それぞれ勝手に生活していたので、ただ、朝からいない時間が増えた。と、お弁当作らなきゃ!ですかね(T_T)
のんびりします!
超売り手市場!いいときに就活ですね^^
ビックリしますよね😅次女の就職は2021年問題でまた後退しそうです。
親としては、学校が始まると安心しますよね、我が家も同じです)^o^(
安心しますよね。でも出費がかさむのも春ですね😅何枚も書類書かされたり…😢