You are viewing a single comment's thread from:

RE: 30年ぶりに締めてみました

in #japanese6 years ago (edited)

なんと素敵な帯。
着物と帯には格があって、色々合わせるのに悩んで上手く着られておりません。
こんな合わせ方もあると記事を読んで勉強になりました。
私も、黒田清子さんがご結婚なさった時に出た記念の限定袋帯を持っているのですが、一度も締めて無いのです。
寒染で作った色無地も、事情があって着る機会を逃し…。
機会があったら、ではなくて機会を作って着ないともったいないな、と感じました。

Posted using Partiko iOS

Sort:  

素敵な帯と色無地、是非機会を作って着てください。着物と帯の格を合わせて着るのは本当に難しいと思います。
でも、本当の美しさは着付け、姿勢、仕草の美しさではないかと思っています。それもなかなか難しい事ですけどね。

Posted using Partiko Android

そうですね。
格の違いに必要以上にこだわってしまい着る機会を逃すのはもったいない。
おっしゃる通り、立ち居振る舞いに気を配り、品のある着こなしをしたいものです(^^)

Posted using Partiko iOS

お邪魔します。あいさんも着物着られるのですね。私も機会を作りたいと思いながら作れずにいて…またあいさんの着物やいろいろの投稿も読んでみたいです。楽しみにしています^^*

そうなんです。着物が好きで(^^)
でも着付け下手くそですw
こういうのを、下手の横好きって言うのですね。
美術館に行く時に着たりしてますけど、最近バタバタしていて着る機会を逃してばかりなんです〜。

Posted using Partiko iOS

まったく同じくですw
美術館、博物館へ着物で出掛けるとなんかシャキっとしますよね。
知らない人が親切にしてくださることもあったりして面白いです。
(ドア開けてくれたりとか、先に行かせてくれたりとか。笑)

Posted using Steeve, an AI-powered Steem interface

Coin Marketplace

STEEM 0.16
TRX 0.26
JST 0.037
BTC 103933.30
ETH 2496.01
USDT 1.00
SBD 0.92