東京・神奈川で震度4 津波なし 専門家“日頃の備え進めて” 2024年1月28日 11時17分

in #japan5 months ago

東京・神奈川で震度4 津波なし 専門家“日頃の備え進めて”
2024年1月28日 11時17分

28日午前9時前、東京23区や神奈川県などで震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波はありません。

目次
震源 東京湾の深さ80キロ マグニチュード4.8

「エレベーターが停止」の連絡も 復旧作業進める

震源 東京湾の深さ80キロ マグニチュード4.8
気象庁によりますと、28日午前8時59分ごろ、東京湾の深さ80キロを震源とするマグニチュード4.8の地震がありました。

この地震で震度4の揺れを
東京の
▽中央区
▽港区
▽品川区
▽渋谷区
▽練馬区
▽葛飾区
▽調布市
▽町田市
神奈川県の
▽横浜市鶴見区
▽横浜市神奈川区
▽横浜市保土ケ谷区
▽横浜市港北区
▽横浜市戸塚区
▽横浜市緑区
▽横浜市瀬谷区
▽川崎市川崎区で観測しました。

また、
震度3の揺れを東京と神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県の各地で観測しました。

このほか震度2や1の揺れを関東甲信越や伊豆諸島、静岡県、福島県、宮城県の広い範囲で観測しました。

この地震による津波はありません。

「エレベーターが停止」の連絡も 復旧作業進める
都内などでエレベーターを管理している企業「エレベータシステムズ」によりますと、午前10時半現在、震度4の揺れを観測した東京、神奈川県から「エレベーターが停止した」という連絡がマンションを中心に10件から20件ほど入っているため作業員が現場に向かって復旧作業を進めているということです。

会社によりますと震度4など、一定程度の揺れが観測されるとエレベーターは自動で停止することになっていて、人が閉じ込められたという情報は現時点で入っていないということです。

緊急停止した東海道新幹線車内では
地震発生後、停電し、緊急停止した東海道新幹線車内の様子を撮影した映像です。

撮影者によりますと、新幹線は午前9時ごろ、東京・品川駅と神奈川県の新横浜駅の間を走行中に突然停電し、速度を落としながら線路上に停車したということです。

地震の揺れについては停車したあとすぐにかすかな揺れを感じた程度だということです。

停電中は車両の出入り口付近の非常用の明かりだけがついていましたが、停車からおよそ10分後原因が地震であったことがアナウンスされたあと運転を再開したということです。

JR東日本 首都圏内の在来線は通常どおり運行
JR東日本によりますと、午前9時現在、首都圏内の在来線は通常どおり運行しているということです。

首都圏の私鉄各線と地下鉄 通常どおり運転
鉄道各社によりますと首都圏の私鉄各線と地下鉄は、今のところ通常どおり運転しているということです。

羽田空港 運航への影響なし
国土交通省の東京空港事務所によりますと、羽田空港ではこの地震による航空機の運航への影響はないということです。

警察・消防庁 これまでのところ被害の通報なし
警視庁によりますと、地震による被害の報告はこれまでのところ入っておらず、詳しい状況を確認しているということです。

また、東京消防庁によりますと、地震による被害の通報はこれまでのところ無いということです。

震度4の揺れを観測した横浜市と川崎市を管轄するそれぞれの消防によりますと、午前9時17分現在、地震による被害の通報や情報は入っていないということです。

地震メカニズムに詳しい専門家「首都圏でも地震が常に起きうる」
この地震について地震のメカニズムに詳しい東京大学の平田直名誉教授は「気象庁の発表した震源は東京湾だったが、その近くの千葉県北西部は比較的地震活動が活発な場所だ。今回は位置がやや西にずれていたことから震源が東京湾になった」と指摘しています。

そのうえで「今回は最大震度4だが、首都圏でもさらに強い揺れを伴う地震が常に起きうる。家具を固定するほか水や食料を備蓄をするなど、日頃の備えを進めて欲しい」と話しています。

あわせて読みたい
地震情報 震度など市区町村ごとの情報

全国の地震情報。市区町村ごとの震度や地震の規模を示すマグニチュードを確認できます。過去1週間分の地震情報を掲載しています。

地震発生 その時どうする!?

大きな地震が発生! その時、どうすればよいのか。基本のき、知っておきたいポイントです。

地震動予測地図 震度6弱以上 各地のリスク

今後30年以内に震度6弱以上の激しい揺れに襲われる確率を示した全国の予測地図です。

「首都直下地震」被害想定は?備えや対策は?まとめて紹介

東京など首都圏を襲う「首都直下地震」とは。国の被害想定と発生確率は。大規模火災、帰宅困難、群集雪崩、SNSで拡散するデマのリスク、住まいや経済へのダメージは。備えも含めまとめました。

内陸直下 活断層による地震に警戒を

「阪神・淡路大震災」や「熊本地震」など局地的に甚大な被害をもたらしてきた内陸直下の活断層による大地震。政府の地震調査研究推進本部は全国の活断層で地震が発生する危険度を4段階にランク分けして警戒を呼びかけています。

「南海トラフ巨大地震」を知りつくす

近い将来の発生が危惧されている「南海トラフ巨大地震」。想定される大地震や大津波のリスクを知り、具体的な備えに結びつけることが大切です。東日本大震災の教訓も踏まえ私たちにできる備えや対策は。

“地震雲”に“人工地震” 「いいえ、違います」

NHK防災 地震・台風・大雨・大雪・火山 ポータルサイト

地震・台風・大雨・大雪・火山 日本の災害リスクや課題、対策をまとめたサイトです。

シェアするhelpxfacebook
特集
他者を理解し 信じ合える世界へ 作家・佐藤優 インタビュー
1月26日
お母さんは、もっと自由でいい
1月26日
トランスジェンダーとスポーツ 大会参加の現在地
1月25日
能登半島地震 関心高まる「液体ミルク」
1月25日
スペシャルコンテンツ
【ライフライン】能登半島地震 石川県の地域ごとの生活情報の詳細
【詳報】京アニ放火殺人事件 青葉被告に死刑判決
令和6年能登半島地震 最新ニュース
「自民党を潰しちゃいけない」派閥解散 岸田首相決断の舞台裏は?
災害関連死を防ぐ避難所の運営方法 ポイントをまとめて
生き残る未来があるならば… 空を自由に飛び回る鳥になりたい
1からわかる政治資金事件 自民党派閥 いったい何が?【更新版】
月面着陸 特設サイト
天気予報・防災情報
最新・注目の動画

ソーシャルランキング
この2時間のSNS投稿が多い記事です

1
石川 珠洲 ペットと生活できる専用の避難所が開設
2
厚労省 「マイナ保険証」普及へ対策まとめる
3
国の財務状況 「債務超過」702兆円 過去最大を更新
4
安倍派 政治資金収支報告書 来週訂正へ 幹部の責任問う意見も
5
能登半島地震の火災発生率 東日本大震災を上回る 専門家が報告
アクセスランキング
この24時間に多く読まれている記事です

1
東京・神奈川で震度4 津波なし 専門家“日頃の備え進めて”
2
「最後まで頑張った息子が本当に誇り」【被災地の声 27日】
3
愛媛 女性殺害 男を次女への暴行疑いで逮捕 殺人との関連捜査
4
桐島聡容疑者を名乗る人物 入院時に本人証明書を提示せず
5
女子マラソン 前田穂南が19年ぶり日本記録更新 2時間18分59秒
新着ニュース
女子マラソン 前田穂南が19年ぶり日本記録更新 2時間18分59秒19時02分
名画「モナリザ」に環境活動家がスープかける騒ぎ 絵画は無事18時55分
スキージャンプ女子W杯 伊藤有希が5位 高梨沙羅は6位18時42分
NBA レイカーズ八村塁が11得点 チームは再延長の末勝利18時24分
地域発ニュース
首都圏のニュース

首都圏
埼玉 本庄 イノシシに襲われ4人けが 13時52分
大相撲初場所 琴ノ若優勝ならず 千葉県の地元では声援送る 15時05分
群馬 前橋市長選挙告示 現職と新人の計2人が立候補 13時44分
地図から選ぶ
関連ニュース フェイク対策

特設サイト 新型コロナと感染症・医療・健康情報

特設サイト ウクライナ情勢

特設サイト おすすめ特設サイト

tenki_02.jpg

Coin Marketplace

STEEM 0.19
TRX 0.12
JST 0.027
BTC 65723.04
ETH 3470.30
USDT 1.00
SBD 2.45