もりあがりを横目にNEM再考

in #crypto6 years ago (edited)

NEMについては以前調べてみるも、New Economiy Movementの意味するところが漠然としていてよくわからず、NEMの兄弟mijinのイラストが男の子向けぽくて苦手で、同テックビューロのZaifの明朝っぽいフォントもな・・・とわけのわからない苦手意識を持ってそのまま忘れていました。

このところ日本でNEMのマーケットが開催されたり、NEMバーにいったよという人の話を見かけたりして、またなんだろうと興味が出てきました。

ビットコインダンジョンの方が有料動画チャンネルCoinstreetでNEM古参の方にインタビューをしていて理解の助けになりました。NEM誕生の経緯とか、NEMのpros and consとか。動画について書かれたブログの記事があります:

NEMインタビューの感想と暗号通貨へのよくある誤解 - ビットコインダンジョン

HTTPリクエストのできるAPIが提供されていてEthereumのSolidityみたいに新しい言語を学ばなくても気軽にプログラムを書き始められるところがおもしろいなと思いました。でも何に使おう。

合わせて紹介動画も久しぶりに見て、そうだそうだ、ノードが省電力だったんだ(動画の2:00前後)。これはよいと思います。まったく違うアプローチですが省電力といえばマイニングなしのIOTAのTangleにも興味を持っています。

とはいえまだ実験的な試みであることには変わりないのかな。ファンコミュニティーが育つ中、開発者コミュニティーも育つのか、利用は広まるのか今後が気になります。日本のユニークなファンコミュニティーといえばモナコインも。はてさてどうなる。

そんなこんなでNEMが気になった方、冒頭で書いたNEMについての本音トークのインタビュー動画おすすめです。いろいろな角度から賛否両論、NEM冷静に捉えられますよ。

Sort:  

私もコインストリートのNEM動画を観て理解を深めました。
買う前にしっかり調べられてるのが印象的な @akipponnさんです。

コインストリートよいですよね。久しぶりの課金ものです。この前はモーリーロバートソンさんのメルマガだったかな。読むのはながらができずにやめてしまったのですが・・・。
あとビットコイン界隈の人たちのものの考え方とか自虐ネタとかTwitterでのやりとりとか好きで笑わせてもらいつつ勉強させてもらいつつです ;)
買うのは・・・仕事や趣味で調べものをするばかりです。

やはり、英語の勉強しないとまずいんだな

@akipponnさんの投稿見て思うばかり。。。

英語で書いてるじゃないですか、もう!!と :)

hello,my friend. I have some material of EOS,I want to find some one to translate it to Japanese , could you help? thanks.

Hello thank you for the interesting opportunity. As I'm not familiar with EOS and not sure I have enough time because of upcoming Christmas holidays, I recommend you to find someone else. Excuse me and I wish you find a right person :)

Hello may be it's done already but I started reading about EOS recently. In case you need someone to do translation stuff, I may be of your help :)

Coin Marketplace

STEEM 0.23
TRX 0.12
JST 0.029
BTC 66442.48
ETH 3553.03
USDT 1.00
SBD 3.10