修行という名の ~The name of training ~

in #steempress6 years ago (edited)

「楽しく、美味しく、健康に」スパイスの魅力をお伝えする、areUspicyです。

今日は、修行中の勉強内容についてのお話しです。

南インドでは、

  • アーユルヴェーダ食事療法(Aryurvetic diet)
  • アーユルヴェーダの薬膳(Aryurvetic cookery)

を習いました。

この写真の1階が、私の教室です。


今回私は、なんと贅沢にもワンツーマンで授業を受けました。
先生は、4人~5人でまわしてるみたいで、割合的に若い女性のドクターが8割を占めています。
その中でも登壇頻度の高かった先生がDr.ラクシュミー。
背が低くて、可愛らしく。英語が聞き取りやすい。そしてなんといっても説明がすごく分かりやすい。彼女のおかげで、理解を深めることができたと言っても過言ではない(笑)

薬膳では、食材やスパイスの効能などを勉強しつつ調理実習を行い、食事療法では、アーユルヴェーダの基礎を学びます。
畳4~5畳分ぐらいのスペースに長机と椅子、それにホワイトボード。これが勉強スペースです。
同じ部屋の端にはガスコンロ。ここで調理実習をします。

DSC_0358.JPG
※手前の謎の木製品は、なんと蒸し器です。


DSC_0350.JPG

授業は、英語です。
本来は、アーユルヴェーダはインドの言語が(サンスクリット語)用いられています。いわゆる医学書はサンスクリット語ですが、海外へ広く普及しているため、外人向けに英語です。
英語とは言っても、理科系の英語は、頻出単語の意味をおさえておけばなんとか乗り切れそうです。
良く聞いた単語は

  • obesty 肥満
  • digestion 消化
  • nurshiment 栄養
  • stool 便

なんとなく想像つきますか。




アーユルヴェーダの知徳は5千年以上も前、神様が人間界に伝承したと言われています。
その歴史が真実か否かはさておき、人から人への伝承は、青空教室や寺子屋のような今でいう小さなコミュニティ単位へ少しづつ伝承をしていったそうです。学校というスタイルではなく、寺子屋にピンときた。
まさに自分が受けた講義が、そのスタイルそのものではないかと。競い合って学ぶのではなく、自分が学びたいことをじっくりゆっくり学ぶ。今まで割とせわしく、また色々なことに気を張り詰めて暮らしてきた方なのですが、ゆっくりじっくり学ぶっていいな、と思いました。

縁側の畳の部屋でちゃぶ台囲んで、私が受けてきたような雰囲気で、スパイスを楽しく美味しく伝えていけたらいいな、なんて、思いを馳せ。


English

「The name of training」

"Fun, Yummy, healthy"to tell you the spice charm, areUspicy.

Today, I am talking about study content under training.

In South India,

  • Ayurvedic diet (Aryurvetic diet)
  • Ayurvedic medicine (Aryurvetic cookery)

I learned.

The first floor of this picture is my classroom.


This time I received lessons luxuriously with one-to-one man.
The teacher seems to be turning around with 4 to 5 people, and the doctor of young women accounts for 80% proportionally.
Among them, Dr. Lakshmi was a teacher who had a high frequency of entry.
He is short and cute. English is easy to hear. And the explanation is very easy to understand after all. It is no exaggeration to say that she was able to deepen her understanding thanks to her (lol)

In Cookery, studying culinary training while studying food ingredients and spice effectiveness, and learning the basics of Ayurveda in Diet.
A long machine and a chair in a space of about 4 to 5 tatami mats, and a white board. This is a study space.
At the end of the same room is a gas stove. I will practice cooking here.

DSC_0358.JPG

DSC_0362.JPG

DSC_0350.JPG

The lesson will be in English.
Originally, Ayurveda uses Indian language (Sanskrit). The so-called medical book is Sanskrit but because it is widely spread abroad, it is English for foreigners.
Although it is English, even if it keeps the meaning of frequently occurring words, it seems that it will be able to survive somehow in science English.
Well heard words

  • obesty Obesity
  • digestion digestion
  • nurshiment nutrition
  • stool flights

It is around. It is convincing.




Ayurveda's virtue is said to have been handed down to the human world by God more than 5,000 years ago.
Aside from whether the history is true or not, it seems that tradition from one person to another was handed down little by little to a small community unit like the Aozora classroom or Terakoya now. I came to Terakoya, not the style of school.
The lecture just received by me was that style itself. Learn slowly and slowly what you want to learn rather than competing and learning. Although I was quite accustomed to it and I was the one who cared a lot about various things, I thought that it would be nice to learn slowly and carefully.

I wish I could spice my spices happily and delicious like this in a tatami room on the edge, surrounded by a suite.
Recently, I am thinking.


Posted from my blog with SteemPress : http://areuspicy.com/?p=494

Sort:  

素晴らしい記事です:)アーユルベーダは貴重な教えですね。東洋医学と西洋医学が上手にバランスよく組み合っている社会だと嬉しいです。インドでの授業の様子、とても興味がわきました。とても貴重な体験をなさったのですね!
サンスクリット語は読めなくとも聞くだけで気持ちよくなれそうです。

そうですよね、東洋と西洋がうまく手を取り合って、お互い補っていくそんな治療や施設が日本だけでなく世界中に広がれば、もっと豊かになるかもしれませんよね。
サンスクリット文字、雰囲気がかっこいいですよ、まったく読めません^^;

インドでは沢山の言語が使われていますよね。インド人同士の同僚が英語で会話しているのを聞いて、「どうして母国語で会話しないんだろう?」と不思議に思っていたら、お互いの言語が違うとのこと。
北と南では肌の色や顔立ちも違うし、料理も違うし、面白い国ですよね ^^

そうなんです、インドも広くて、南インドでは「ナマステ」という言葉を使わないと教えてもらいました。全然違う場所だと思っている方々が多いですね。狭い日本ですら、東北や沖縄の言葉や風土、食べ物が違うのですから、インドはもっと広大なので別世界ですよね。

Coin Marketplace

STEEM 0.19
TRX 0.16
JST 0.030
BTC 63931.86
ETH 2639.37
USDT 1.00
SBD 2.83