@steemit-jp's contest #2 Recommend anime “Nichijou” will be introduced / @steemit-jpさんのコンテスト#2 オススメアニメ「日常」を紹介します

in #jp-animation6 years ago (edited)

01.jpg
image source
日本語は下にあります。
It is very difficult to choose one title in anime, but this time I would like to introduce "Nichijou". Nichijou is still being rebroadcasted in the Japanese CS program, but when I suddenly see it on TV it makes me laugh like a child. Even though I am depressed, I feel even better.
It is not Nichijou and Nitijou and Pitagora switch about that I am laughing on TV program so much like this variety variety.

"Nichijou" is a Japanese gag cartoon by Arawi Keiichi, which is animated by Kyoto animation.

It's titled "Nichijou (meaning is everyday)", but it's not everyday. But that is everyday.

The main characters of the main story are two people, with their large screws on their backs, Robo's "Shinonome Nano”, a girl who made something "Hakase" and a high school student's "Yuko Aioi (Yukko)" The story begins with two points of school life perspective.
Although it is a gag animation, there are many expressions that surreal & blown out among gags, it is very crazy animation.

The personality of the character that comes up is too strong, but the life style and sense are very ordinary, and as for "Shinonome Nano" chan, I check the washing scenery of the day, the bargain sale of the supermarket, "Hakase" It is a girl who can appreciate kneading or can be attentively like a housewife who was able to do it. But she is a robot.
Nano wanted to be an ordinary girl and always care about the big screws on her back.
Yes, in this world even Nano - chan is a robot is even daily and accepted. I think that it is that it is "everyday" as a mixture of a little strange things and ordinary living.

Expression that draws out all what is happening in time series

It is an animation of a composition that combines irregular short story tales, but there is a tidal stream properly as seen through the way. It is not just about randomly summarizing stories and making it a one-story animation. Also, behind the main story is progressing, there are times when another character is involved in a completely different happening at the same time.
For example, when there is a camera on the corridor of a school, it seems like reflections running behind the character that is the center of that time.

It seems like this is the combination of puzzles like this, designed by the director until the whole story or forecast in the first stage. About that, I am impressed by the transformational and elaborate design, which is reproduced with this gag animation.

Nichijou animation is also working on the animation of the tether part

02.jpg
▲Something like a crocodile on a sponge. I drew it with an eye copy. This character is friendly and fits like a dog. I created the logo similar to the original one.

Nichijou is also working on a break part or animation for a few seconds of a tether. What I like is a sponge crocodile. Although it is my selfish merge, when creators are tired, you can see a lot of missing characters like graffiti on the edge of the note.

Short short anime called "Helvetica Standard" may be entered even though it should be a connecting part. This is also not going to run out, it will progress as a story of another world in a time series.

Also, parts of the landscape that you see in your everyday life in Japan (railroad crossings, landscape parts like pictures of buildings etc.) may flow for several seconds, but this also leads to the story and some other story. It is a level that you do not notice if you are watching it somehow.

It is an animation which I enjoyed without thinking deeply although I wrote various things

Although I liked too much and talked about various gimmicks, it is animation that can be enjoyed without thinking deeply in the basics. While watching me, I sometimes find a connection with an episode with a bridge part and think "oops", but there may not be much to get any more.

In this animation, all the characters of the world in animation are acting independently and properly, everyone is a hero and has a positive world view with capacity to accept extraordinary things. In such a world, attracted to the part that adults seriously visualized, such as fantasy and imagination that everyone felt when they were children.
I love to have pars and designs are high. Please do not miss it if you like.

ja_line_02.png

01.jpg
image source

アニメのなかでひとつのタイトルを選ぶのはとても難しいのですが、今回は「日常」を紹介したいと思います。日常は、CS番組で未だに再放送されているのですが、ふとテレビで流れていると子供みたいに笑ってしまうのです。落ち込んでいても、機嫌がよくなることすらあります。
こんなにテレビで笑うのは、バラエティ以外だと日常とピタゴラスイッチくらいです。

「日常」はあらゐけいいちによる日本のギャグ漫画で、京都アニメーションがアニメ化している作品です。

「日常」というタイトルだけど、日常じゃない。でもそれが日常なんです。

メインストーリーの主人公は二人で、背中に大きなネジのついていてロボの「東雲なの」ちゃんと、なのをつくった女の子「はかせ」との普段の生活視点と、高校生の「相生祐子(ゆっこ)」ちゃんの学校生活視点の2点からお話がはじまります。ギャグアニメですが、ギャグのなかでもシュール&吹っ飛んだ表現が多く、とってもクレイジーなアニメです。
出てくるキャラクターの個性は強すぎますが、生活スタイルや感覚は至って普通であり、「東雲なの」ちゃんで言うと毎日のお洗濯風景、スーパーの特売をチェックしたり、「はかせ」が駄々をこねるのをなだめたり、とってもできた主婦のような気配りのできる女の子だったりします。でもロボです。なのちゃん自身は普通の女の子になりたくて、いつも背中の大きなネジのことを気にしています。

そう、この世界では、なのちゃんがロボであることすら日常であり、許容してもらえているのです。少し変わっていることと、普通の暮らしのことが混じり合って、「日常」なのだということなんだとおもいます。

時系列で起こっていることをすべて描き切る表現

不規則な短編の物語を組み合わせたような構成のアニメなんですが、通しでみるとちゃんと大筋の流れがあります。ただランダムにお話をまとめて一話にしているだけではないのです。また、メインストーリーが進行している裏で、同時刻に別のキャラクターが全く違うハプニング巻き込まれていることがあるんですが、例えば学校の廊下にカメラがある時、その時の中心となっているキャラクターの後ろでバタバタと走って行ったりするのが映りこんでいたりするんです。

これは、たぶん最初の段階で全話もしくは見通しのたつところまで設計して、パズルのように組み合わせているようにしか思えません。それくらい、変態的に、手の込んだ設計を、このギャグアニメで再現しているところに感動してしまいます。

つなぎパートのアニメーションも手が込んでいる

02.jpg
▲スポンジのワニっぽい何か。目コピで描きました。人懐っこく、犬のように寄ってきます。ロゴも本家に似せて作成しました。

日常では、休憩パートというか、つなぎの数秒アニメーションも手が込んでいます。私が好きなのはスポンジのワニ。私の勝手なメージですが、絵を仕事にしていたり、イラストを描くのが好きな人が疲れたときにふとノートの端に書き残してしまったような、間の抜けたキャラクターを数多く見ることができます。

つなぎパートのはずなのに、「Helvetica Standard」というショートショートアニメが入ることもあります。これも、使い切りではなくて、時系列でまた別の世界のお話として進行していきます。

また、日本の普段の暮らしで見かけるような風景のパート(踏切や、ビルなどの写真のような風景パート)が数秒流れることもありますが、こちらも本編や、どこかのお話につながっています。なんとなく見ていたら気が付かないレベルです。

いろいろ書きましたが深く考えずに楽しめるアニメです

好きすぎていろんなギミックについて語ってしまいましたが、基本深く考えずに楽しめるアニメです。ぼーっと見ていて、たまにつなぎパートとのエピソードの繋がりをみつけて「おっ」っと思うけど、それ以上得るものはあんまりないかもしれません。

このアニメでは、アニメの中の世界のキャラクターすべてがちゃんと自立して行動していて、みんなが主人公で、非日常的なことを受け入れるキャパシティを持ち合わせているポジティブな世界観と、子供のとき、誰もが感じたことがあるような空想や想像を、大人が本気で映像化してしまったような部分がとても魅力的です。パースが揃えられていたり、デザイン性が高いのも大好きです。よかったらみなさんも見てみてくださいね。

signature.jpg

Sort:  

見よう見ようと思っていながら見れていないタイトルです。@cafelateさんがおすすめするなら今度こそ見てみようかなと思います( ^ω^ )

ぜひぜひ!気に入ってもらえたらいいなぁ(*´∀`)

日常を見て、ほのぼのしていました!
そしてヒャダインにもハマりました♪

わー。ご覧になられている方がいらっしゃった!うれしいです。
たしかに日常OPのヒャダインさん、キレッキレですもんね!(笑)ハマるのわかります😆

Coin Marketplace

STEEM 0.30
TRX 0.11
JST 0.033
BTC 64106.00
ETH 3129.71
USDT 1.00
SBD 4.16