お茶会日和

in #japanese5 years ago (edited)

秋はお茶会が多いですね。

先々月と先月と続けて私の先生がお席を持ち、私達もおもてなし側でしたが、客としてお茶会に寄せていただくのも大事なことです。

今日は市の文化祭のお茶会に出掛けました。

裏千家の抹茶のお席と静風流の煎茶のお席。

お席主が

市民文化祭ですから、いろんな人が参加することに意味がありますね

と言われた通り、お茶を運んできてくれたのは5、6歳の保育園の子供たちでした。

緊張の面持ちながら、小さな手でお茶碗を大事そうに持ち、膝前に置いてくれるその可愛い仕草にとても場が和み、居心地の良いお茶会になりました。

お抹茶とお煎茶、もちろんお菓子もいただき、文化祭の会場を後に向かったのは、静岡市にある煎茶道静風流の道場。

こちらでも、お茶会が三席。

一席目は玉露

一口に玉露と言っても、産地により味が違います。正確には同じ産地でも生産者によって味が違うのですが…

このお席の玉露は京都宇治のものでした。
いつも淹れている朝比奈のものとは明らかに違う味。

玉露のお道具はひときわ小さいです。

静風流の最高幹部の先生のお席ということで、緊張したのですが、
なんといいますか…まったく緊張感のないお席。良い意味ではなく。
ちょっと残念でした😔

どのお席も、趣向を凝らしお道具もお軸もお花も楽しませていただきました。

こちらは二席目のお軸

吟風一様松

「風に吟ず 一様の松」と読むそうです。

二席目は煎茶を二煎まで味わうお席でしたが、お点前の方が茶葉を入れ過ぎ、とんでもない味に…😫

点前座では3人分を淹れるのですが(あとの方の分は水屋から)私は3番目に座っていたので、そのお茶を飲むことになってしまいました。

お点前の方が

申し訳ありません
二煎目はすごく渋いお茶になると思います😥

と繰り返し謝られ、まさにその通りでしたが、みんなで大笑いをして珍しいお席になりました😂

お正客の席には目印の小物が置かれているのが通例ですが、このお席では張り子の犬でした。

最後のお席は煎茶を大き目の茶碗で頂く、煎茶一煎のお席。ニ煎目はありませので、お菓子はお茶を一口飲んだ後にいただくことになります。

お茶の格からいくと、三席の中では一番カジュアルなお席ですが、程良い緊張感があり、私は一番心地良さを感じました。

#388

Posted using Partiko Android

Coin Marketplace

STEEM 0.26
TRX 0.11
JST 0.033
BTC 63869.25
ETH 3055.04
USDT 1.00
SBD 3.88