My specialty: produce and adjustment of weaving tools/機道具の製作と修正

in #creative6 years ago (edited)

IMG_4011.jpg

IMG_4013.jpg

Hi everyone. 皆さんこんばんは

I'm a digital archivist interested in folklore and "good contents" but also I'm keep weaving since 2001, and I do not only weaving but also making some tools and repair or adjust some equipments.

私は機織りの工程や道具作りの工程を映像や記録で残す「デジタル・アーキビスト」という立場で民俗文化財の視点からこれらの技術を後世へ残す活動をしています。それと同時に機織りや道具を作ったり、修正したりということもしています。

I started weaving just as a weaver, but fortunately or unfortunately, I had 2 teachers; one is weaving teacher and the other is research, making tools an doing field work as traditional way.

2001年に始めた頃は織り手として参加したんですが、幸か不幸か、2人の先生にお世話になることになり、ひとりは機織りの先生、もうひとりは道具作りや繊維を畑で栽培することについての師匠でした。このことから、今も私はある程度のことは自分で対応できるようになりました。

So I'm using very simple tools like Sashigane/Steel square, and Kiri/gimlet to drill a hole in bamboo. I sometimes use electric machine too, but still prefer to use this kind of simple equipment because it helps me to consider how ancient people tried to create these kind of weaving machines by their own hands with simple tools.

民俗学的、伝統的な技術の継承を目的とした活動であるため、使う道具もかなりシンプルで昔から使われているものです。差し金は曲尺(1寸=3.03cm)のものを使いますし、布を織る時は鯨尺(くじらじゃく)という着尺(曲尺)の1.25倍にあたる1寸=3.78cmという単位を使います。これだけでも結構こんがらかりますよね^^; また、穴を開ける時はキリを使います。たまに電動工具も使いますが、自分の手で、シンプルな道具を使う方が古(いにしえ)の先人たちがどのように物づくりと向き合っていたかということを知る、ヒントを得ることができるような気がしています。

IMG_4014.jpg

I'm working for museum workshop twice a month at weekends, and sometimes participants break our tools with unexpected energy or strange way of using. These tools and weaving machines are what my tool making teacher produced and let me use, but I have one more weaving machine so I think it's better not to just keep it in my work space... that's why I let people use my tools even I sometimes feel nervous about it. haha...

1ヶ月に2回ほど、博物館講座のお手伝いをしています。参加者の皆さんはいろいろ不慣れなため、思わぬ力やエネルギーを発散して道具を壊してしまうこともあります。それを修理したり、修正するのが私の役目です。特に、江戸時代など古い道具に忠実に作ったものは、現代人の体格と少し合わない(以前の人々の方が小柄だったそうですね)ので、その辺りでアレンジする必要もあります。また、この写真は復元製作した私個人の機織り機ですが、もう一台別の形のものを持っていますので、ずっと眠らせておくよりはいいのかなぁと思って、皆さんに使ってもらっています。正直、次に何が起こるかハラハラする毎日ですが…^^;
今回は穴の位置がビミョウに合わなかったので、竹製の部材に追加で穴を開けました。

IMG_4015.jpg

IMG_4008.jpg

This weaving machine is originally from Kawachi area, Osaka, but I and my teacher measured it and remake it to use. Our activity is basically protect original valuable tools as a folk cultural property, but we try to copy it... It takes long process and cost a lot, but still we're proud of what we are doing now... to pass these techniques to next generations. I mean, original one should be protected in museum without be used it anymore.

この織機は元々、大阪の河内エリアで使われていた江戸時代後期〜明治初期に掛けてのものを復元製作したものです。私達の活動は、基本的にオリジナルのものは民俗文化財として後世へ残すことを前提としていますので、講座や復元活動に使う道具はすべて実測して復元製作をしています。それには沢山の手間と木材など費用がかかりますが、それでも必要なことだと思って誇りを持ってしています。つまり、オリジナルは博物館に収蔵品として大切に保管し、次の世代へ引き継いで欲しいという願いということです。

And well... what I'm expecting to steemit is support someone who is trying to protect traditional work for next generation without thinking about economic problems, and I keep trying to use steemit with small hope I would be a model case of solving this kind of matter... that's why I still wish to learn n explore about the possibility of steemit life.

そして、なぜ、私がsteemitで記事を書き続けるかというと、私と同じように伝統的、または民俗的に何かを残したいと奮闘している人が経済的に大きな懸念を持つことなく、自分自身が満足いく環境で仕事ができるようになる、そんな可能性を探ってみたいという思いだけです。職人にとって作業環境や生活環境はその仕事ぶりに密接しています。妥協することなくその思いを成し遂げることができるように、支援を受けることができる可能性を長期スパンで探ってみたいなぁと、そんなことを考えています。


スクリーンショット 2018-05-13 16.59.13.png

☘be creative☘

Sort:  

麻のワンピースを縫い終えていい布って本当にいいなあとおもっていたところです。小さな upvote で申し訳ないですが、応援していますよ。

経済的に大きな懸念を持つことなく、自分自身が満足いく環境で仕事ができる

大事!Olga さんの投稿とも通じるところがある気がします:

https://steemit.com/art/@olga2772/6dhihe

がんばりましょう!

そうそう、私は京都でしていたアルバイトの関係で西陣の織成舘や近所の工房で機織を見学させていただいたことがあります。かしゃーんかしゃーんと気持ちよい音がしますね。懐かしいなあ。後世に残ってほしいです。

ありがとうございますw
あきぽんさんのワンピース、見てきました♡ リネンならではのシャキッとした表情で素晴らしいですね。木綿ではあんな感じには仕上がらないと思います。襟元もとっても素敵でした。

そうですね、Olgaさんやyadamaniartさん始め、アーティストの皆さんと少し通じるところがあると思います。私の仕事は創作ではなく修練の方が多いので、良いものを作るには繰り返して腕を磨くしかない訳ですけど、なかなかその時間が取れずに(ヨソ見ばかりして)いるのがストレスでもあります。でも環境は自分で何とかするしかありませんからね、こればっかりは…。

織成館や工房ですか、西陣は絹なのであまりご縁はないんですけど、やっぱりいざという時には勉強に行かせて戴く地です。私は殆ど麻や靭皮繊維のことしか知らないので、一生勉強だと思ってます。ヨーロッパのリネン文化のリサーチもしたいんですけどね、なかなかです(..)
いつも応援ありがとうございます。

そっかそっか、機織りといっても織る生地によってずいぶん違うのですね。
ヨーロッパリネンいいですね。リトアニアに一度見に行きたいなと思っています :) 長らく使われてきただけあって自然素材っておもしろいですよね。あとは服飾という観点では随分もう昔とは変わってしまったと思いますが、イタリアのテーラーメイドの服の縫製技術も学びたいー・・・人生が足りません!

Hey @yo-yo, it's pretty cool to learn about your craft. I find it humbling that you're dedicating part of your time to learning about the ancient techniques. 🙇
おやすみなさい!

Thanks @jalayn! actually this kind of work is what I really want to do for my life, but it just takes long time to do and difficult to get income from this... so... I just keep searching some possibility to find some ways...

I mean, working but no $$ means no one want to do this kind of job at all... need to think about the way not to dissapear in our era and also protect them for next generation and ;)

Hey @yo-yo! You are right, one has to make some money in order to do something more interesting that may pay less or nothing; and for you it's even more humbling since you try to preserve the old ways!
I am lucky to have a very well paid job, so I plan to soon work 4/5 days of the week and spend the other day working for myself, for other things, open source projects, whatever 😉
Maybe soon! We'll see!
Other than that there is another way to do only interesting stuff: win the lottery 😝 I wish you that!

おはようございます @jalaynさん
yeah... I think your work and my work are totally different... haha!! But I think what I'm doing here on steemit is not so stupid thing, because I can let some cool people(like you) know what is our craftman's problem or what we really need... from this small thing will help the people or me to think about what is the possibility we can explore... Better than not to do anything, right?

Oh sure... I should try lottery... My dad said once he got quite big one in his 30's so he kept buying it till late 50's... but it seems he got only 1 lucky in his whole life... ahaha. but I think he still won.
あなたの温かいコメントをありがとうございます。
thank you so much for your warm comment... I'll post this kind of article some time 😊

ありがとうございます yo-yoさん, always a pleasure discussing with you!

You are definitely right!
We don't have the same work, but it would be a boring world if everybody was a software developer, sitting at his computer all day! I am not saying I would change my craft, but I am pretty happy see people do all kinds of other stuff. I am happily learning about your craft, and for example, about architecture (@oen posts are nice) even though I don't want to be an architect ;-)

Now, that said, where's my lottery ticket? 💸

よい一日をお過ごしください! 😊

This is spectacular! Hats off to you!

Arigato gozaimasu @prch san.
I'm glad if someone from overseas start thinking about their own cloth culture or folk culture from my articles ;)

はじめまして、
フォローさせていただきました!
進歩した便利な世の中もいいですが、このような文化は後世に残していきたいものですね。
yo-yoさんの活動応援してますね!

@areuspicyさん、初めまして。
そうですね、きっと皆さん「残したい」「残って欲しい」と思っていると思うんですけど、社会も政府も人任せ的なところがあって、現場で実際に携わっている人の現状は結構悲惨なものがあります。私は「なんちゃって職人」みたいなもので、他に何か仕事をすることで生活するという選択しかないのですが、自分だけでなく、志を持った職人さんたちの生活も含め、何とかならないものかなと試行錯誤しているところです。
先ほど少しお邪魔してきましたが、面白い記事を書かれていますねw 私もスパイスやハーブ好きなので、色々勉強させてもらいます^^ あとは、インド木綿に興味があって、近い将来インドへ行きたいと考えたりしていますので(安易には行きませんが結構真剣です)インドの色々も楽しみにしています。応援とフォロー、ありがとうございます^^ 最初はなかなか気づいてもらえず大変かも知れませんが、独自の記事を書けるってsteemitではとても強みだと思いますので頑張ってくださいね。宜しくお願いしますね♪

素晴らしいお仕事をされてるんですね。素敵です。
私は現実にあるものに対してとても不器用で、シンプルな構造の機械を修理するお仕事というのは格好良く感じます。
yo-yoさんにはsteemitに入りたての時から大変よくしていただいて、すごく感謝しています。活動応援しています!

@cafelateさん、ありがとうございます^^
昔から物を作るのは好きだったんですけど、自分の作業が全部作品に表れる単純さって言いますか、そこが面白くもあり難しくもあるところです。
いえいえ、newbieさんが順調にスタートを切るお手伝いができればと思ってのことです^^  @cafelateさんの活躍ぶりを目を細くして見させて戴いていますよ♪ 応援ありがとうございます。

Coin Marketplace

STEEM 0.26
TRX 0.11
JST 0.034
BTC 63418.73
ETH 3094.09
USDT 1.00
SBD 3.89