分散インターネットのレイヤー構造はこれで決まり! (勝手に決定w)
私はEthereum周りやら、オフチェーン周りで忙しい今日この頃。
頭を整理したく一つの図を書いてみました。
エンジニアではないので半分妄想(願望www)、そして半分確証の投稿です。まあ、なんと言いますか未だ実装されていないので妄想が現実になることもあり得るわけです、ヒロシです。
てことで、ドーン!!!
インターネットも上記のようなレイヤー構造(層構造)で役割を区切りますね。
私はブロックチェーンが目指す分散インターネットの部分にしか興味がない原理主義者です。仮想通貨...?はい....?何それ!! それってシステムの一部の話でしょ!てなもんです。
話逸れましたので戻しますね。
では、改めてドーン!
適当な図を描くんじゃねーよ!
どこからか声が聞こえてきますね。wwww
私の記事は読み物だって前々から言ってますよ。ご理解ご協力のほど願いますwww
解説します。一番下の層はブロックチェーンですね。これは信用を担保します。情報の改竄や正当性を保証します。二番目の層がプログラムを走らせるための層ですね。これがないとただの仮想通貨を送受信するだけの横つながりのないただの価値を担保する仕組みで終わりますね。
はい、ではその次、三番目の層ですね。信用を担保するためにファイナリティを長めにとる一層目と違いスピードやブロックチェーンの無駄な肥大を抑える層です。これがないと現実世界の要求に答えられません。Visaカードは秒間2万トランザクションを捌くそうですよ。PlasmaやRaidenが実装されると軽くVisa超えですよ^^
去年くらいまではプライベートチェーンなども人気でしたが、それではどうしても中央集権的になるので、この層が出てくることで自律分散しつつスケーラビリティを実現できるとゆうわけです。はい、ここまでが基盤ですね。
最後。4層目のアプリケーション層ですね。これでやっと一般の人がサービスとして受けることができることになります。いわゆるブラウザだったり、スマホのアプリにあたる部分ですね。
未だ、この構造は完成しておりませんので、どうしてもサーバーの力を借りなければなりません。故に、スマートコントラクトとアプリの組み合わせが当面は必要になるでしょう。とゆうかサービスの種類により共存することになると思います。
あっ!コンセンサスも一つの層ですかね....PoWとか、PoSとか。まあ、お許しくださいww
てなもんです。
ブロックチェーンがなぜ好きになったか...? 私の中に新しい公共とゆう考え方があります。素人がプログラムを始めて思ったことがあります。なんかクラウドになんでも預けるなんて気持ち悪い。でも、ローカルに保存している信用データを信じれるかって話ある。そんな誰も保証してくれないデータ詐欺れちゃうじゃん!でも、昨今の情報漏洩事件の多発も嫌じゃないすか。
ブロックチェーンは中央にデータを全部預けることなく自分でコントロールしつつパブリックであると保証できる基盤です。まあ、いわゆる役所などの第三者機関の役割を担えるわけです。
それで、好きになったので、将来的には信用情報はすべてブロックチェーンを参照する形になって欲しいと思っている次第なのです。
まあ、そうなると分散インターネットの時代は来るではずなのです。AIとセットでね。
話逸れた〜、てことで。詳しい解説はしばらく後にして、みなさんにはこの図を見てツッコミを入れていただきたいと思ってまするのでする。
以上!
追伸
Enigmaさんはデータマーケットプレイスを標榜しております。これは構造を見るとわかりますが。ルートブロックチェーンが信用を保証するならば、Enigmaさんはサービスから得たアプリケーションデータを刻むブロックチェーンなのではと妄想しております。金融情報はデータ化しやすいようですからCatalystなるヘッジファンドアプリからスタートするのだと思ってる次第でございまする。Data as ValueすなわちブロックチェーンのGoogleとゆうことにもなるかもしれませんねw
お粗末様でございました。投資の役には立たないので悪しからず。
ブロックチェーンは勉強すれば勉強するほど、素晴らしいと感じますね!
僕も、機械学習 × ブロックチェーンは面白いと思っているので、
大学で研究しております^^
お〜、いいな!若いって、是非何かを成し遂げるエンジニアになってくださいませ。ちなみに、どんな研究をしてるのですか?差し支えない範囲で教えてください...てへ。ちなみに、この層にAIの層ができるとも思ってます。コンセンサスなり別な層なりに。DAOが最終形だと思っております。
政府がこんなものを許すわけにはいきません。潰しましょう、とJPモルガンのダイモン氏は言っております(w、笑)。>ブロックチェーンは中央にデータを全部預けることなく自分でコントロールしつつパブリックであると保証できる基盤です。
ダイモン君、悪あがきですw
さすがです。kamada3鋭いww 気持ちは分かりますよね。しかしですね、EEAとゆうエンタープライズ向けのEthereumアライアンスがあるんです。名だたる企業を束ねてJPモルガン謹製のシステムを広めようとしてるんですよねw 何気にBitcoinよりEthereumが好きなのかもですw
@fusanさんすごいねぇ〜222人も投稿を見てるのに全然voteされてないwwwやっぱりただ者ではありませんね^^
投稿勉強になりました!ありがとう!!
でしょ、でしょwww いろんな意味でww 以前1200人見てるのに1ドルやったww 勉強になりましたか…ありがとゅゅー^ ^
もぉ〜全員Steemitに連れてきてくださいよぉ〜〜ww
多い時は千人くらい見てくれてるんですけどね〜。。頑張る💪
この辺りが理解できないと、プラットフォーム系ICOの投資って本当の意味ではできてないなぁと思って勉強したいのですが、やっぱりまだ理解できません!w
ぎゃー、そうですか(>_<)
興味のあるところから入るのが良いですよね。今のICOはどちらかとゆうと90%アプリケーションですからね。インフラの特性を理解してそれを活かせるアプリケーションて事になりますかね。そこからでも良いのではないでしょうか。キリッ!
例えば私の絵の画像とか、作品集みたいな電子書籍があちこちに分散されて保管される、美術館や図書館みたいなものができるのならちょっと興味がありますね。
はい、それは分散ストレージなるものがあります。IPFS,Swarm,StorJなどなど、実現すると思いますよ。
いい!やっぱりfusanは憧れの存在だ。
そんな〜、何も出ませんよw お楽しみ頂きありがとうございますw
こんにちは。
難しいけど、知れば知るほど興味深い!
勉強させていただきました。
これからもよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いします。知るほどに面白い仕組みなんですよ。仮想通貨とゆう言葉が一人歩きしてますが、実際はこんな壮大な話なんです。(^_^)v
う〜ん、さすがは @fusan ですね
私の脳細胞を全員集合させて、真面目に全部読んで見ましたが、頭から煙が出てきましたよ(笑)
(>_<) 確かにおバカな言い回しで書いてますが内容はハードかもしれません。一層目と三層目の簡単な絵を書こうと思ってます。良かったらその時も投稿下さい^ ^
久しぶりの ふーさん!
私も憧れです♪(´ε` )
お久しぶりです。どんどん憧れちゃってください!wwジョークです。お許しを^ ^
一般論以外は理解出来ませんでしたー。
全然オッケーでーす👌